【書評】砂の本(ホルヘ・ルイス・ボルヘス)【79冊目】

概要

幻想短編小説集。

29の短編が収録されている。この本は全ての短編が傑作なのだが、特に気に入ったものについて書き記しておきたい。

  • 「会議」
    秘密結社「会議」はメンバーで無いものが地球上に一人もいない、史上最大の会議である。その首謀者の最後の生き残りによる回顧録が始まる・・・。
  • 「三十派」
    キリスト教系の邪教「三十派」。彼らは蓄財を禁じ、廃墟に住み、裸体で暮らすという。ある修道士が彼らの真の目的を知り、最期に書き残そうとする・・・。この話は設定も優れているが、5ページで完結するところも天晴!
  • 「鏡と仮面」
    王が詩人に詩を依頼する。詩人は1年に1度詩を献上し、大成功をおさめた。しかし3年目の年、何かが起きてしまう。
    「頌歌は出来上がらなかったのか」「いいえ、確かにできました」詩人は悲しげに答えた。「願わくば、主キリストがそれを禁じたまえばよかったものの・・・」
  • 「円盤」
    “オーディンの円盤”とは何なのか?
    「これがオーディンの円盤じゃ。片側しかない。この世に、片側だけしか持たぬ者は、他にひとつもない。これがわしの手にある限り、わしは王なのじゃ」
  • 「砂の本」
    「彼が言うには、この本は『砂の本』と言うのです。はじめのページもなければ終わりのページもない。ページの数は無限だ・・・」
  • 「仮面の染物師メルヴのハキム」
    常に仮面で顔を隠している男が、預言者となり絶大な権力を手にし・・・

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です