オレンジをその場で絞る自販機を最近よく見ます。feed ME Orange
- オレンジ500個を、貯蔵
- しぼられるのは3〜4個
- カップに半分ぐらい出てくる
他方、衛生面を気にする声もあります。
- カスが付着
- 自動洗浄されてるかわからない
- 前に使った人の分がついてくる
- 菌が繁殖しているのでは
- 清掃間隔が不明瞭
- 補充員が素手で補充
衛生面については、厚生労働省に問い合わせが相次いでいたよう。
https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=00ta0601&dataType=1&pageNo=1
抜粋します。
…自動冷却機によりオレンジジュースを提供する営業がある…時期的に差し迫っている…
濃縮オレンジジュースを約三倍量の水で稀釈して原料液とし、これを自動冷却販売機(フレオンガス使用二○○ワット電源により冷却)に吸引して摂氏約五度に冷却したものを該機械のコックから紙製又は硝子製コップ等に容れて客に提供する営業があるが、この場合食品衛生法上許可営業となるかどうか。もし、許可営業となる場合は、喫茶店営業として取り扱ってよろしいか。
濃縮オレンジジュース等を水で稀釈して原料液とし、これを自動冷却販売機に吸引して冷却したものを該機械のコップに容れて客に提供する営業は、喫茶店営業として許可営業にすることが適当と考える。
厚生労働省
喫茶店営業であれば、法律的に衛生を管理する義務が生じそうです。
https://www.me-group.jp/individual/feed-me/
公式サイトには、喫茶店営業かどうか、衛生管理の実態はどうかという説明は記載がありませんでした。
500円と高いので、私は買えなそうです。
リピートは厳しいという声も。
フルーツジュース自販機、どうなっていくのでしょう。
埼玉県の企業なので、埼玉県出身の私としては、応援したい限りです。
自動販売機について、考える。リテマガでした。
投稿者プロフィール
- リテールテック研究家
-
松﨑 遥(男性)
東京大学・大学院にてカオス複雑系の研究に従事。在学中にITベンチャーに参画し、ソフトウェア開発(WorksApplications)、ビッグデータの機械学習(Recruit)、画像認識AI(PKSHA)、マネジメントに従事。
最新の投稿
ハードウェア2022.10.31Monsterの冷蔵庫について、考える。
ハードウェア2022.10.31自販機扉について、考える。
ゲーム2022.10.31ゲルバナ味について、考える。
ハードウェア2022.10.31鹿せんべい自販機について、考える。