リテマガ – リテールテックマガジン

  • ホーム
  • クーラースクリーン vs タブレット
  • ブックレビュー小売DX大全
  • ブックレビュー自動販売機
  • リテールテック大全
  • ブックギャラリー
  • 編集長の部屋

  • Monsterの冷蔵庫について、考える。

    コンビニにこんなのがありました! 普通の冷蔵庫から買うよりワクワクしてしまうのは、私だけでしょうか。 なんとな…

    10月 31, 2022
  • 自販機扉について、考える。

    最近、居酒屋で自販機を扉にしたものを見ます。 異世界感があって、ワクワクしますよね。

    10月 31, 2022
  • ゲルバナ味について、考える。

    ゲルバナ味について、考える。

    秋葉原のラジオ会館。写真が5枚あります。 シュタインズゲートの中のアイテムだそうです。 私、物理やってたのに、…

    10月 31, 2022
  • 鹿せんべい自販機について、考える。

    奈良県の神社内に、鹿せんべい自販機があるそうです。 https://ascii.jp/elem/000/004…

    10月 31, 2022
  • ウルトラフーズのPRTimesについて、考える。

    ウルトラフーズのPRTimesをウォッチしている人間はいないと思いますが、 https://prtimes.j…

    10月 31, 2022
  • チェリオ(CHEERIO)について、考える。

    チェリオ(CHEERIO)について、考える。

    自動販売機は普通150円じゃないですか。 でもたまにありますよね。100円の見たことのない飲料が売っている自販…

    10月 26, 2022
  • 液体ソースの自販機について、考える。

    液体は自販機で売りにくいので、いろんな形態の販売があるようです。 (書いてておかしいと思えてきました・・・自販…

    10月 18, 2022
  • ハセガワの自販機プラモデルについて、考える。

    最高のプラモデルのご紹介です。 なかなかの完成度で、コンプリートしたくなります。 株式会社ハセガワとは &#8…

    10月 18, 2022
  • 揚州商人の自販機について、考える。

    揚州商人の自販機について、考える。

    飲食店がやっているラーメン自販機です。 揚州商人は、中国のラーメンをテーマにした一風変わった飲食チェーンです。…

    10月 17, 2022
  • スリラチャの赤備え自販機について、考える。

    スリラチャの赤備え自販機について、考える。

    私は大阪日本橋で見事ゲット。 深夜に煌々と光る自販機。買うしか無いでしょう。 なんと都内では西東京でしか売って…

    10月 17, 2022
1 2 3 4
次のページ→

リテマガ – リテールテックマガジン

Proudly powered by WordPress