§3-5 日の出前

要約

ツァラトゥストラは天空を讃える。

天空よ!清浄、光の深淵よ、私はあなたに身投げしたい。もしも飛ぶことができたなら、私の漂泊や登攀など、力ないものの窮余の策でしか無い!

私は雲の流れを憎む。それらは天空を汚すものでしかない。私は金色の雷で雲を縛り付け、その横腹をどやしつけてやりたい!雲よりは雷鳴と驟雨が好ましい。(苦境への欲求)

天空では「永遠の意志(=)」や「合理性」というまやかしは存在しない。それらは目的に縛られた奴隷制だ。天空では、万物が偶然に従って踊る。神々は天空を卓として賽を振る。

昼が訪れる前に、ツァラトゥストラは天空に別れを告げた。

解説

ほんの10ページ前にツァラトゥストラが自らの本質とした「漂泊や登攀」は、既にここで否定されてしまった。

天空賛美の章だが、天空は神だと考えられているのではない。むしろ、「神は死んだ」というニーチェの思想通り、天空は奴隷道徳に支配された小さな人間が考え出した「神」から解放された存在なのだ。

それに対し、ニーチェは「神々」の存在を認める。これは汎神論に近く、あくまで「ねたむ神」唯一神ヤハウェが死んだと言って否定しているのである。この態度は、「悲劇の誕生」でアポロとデュオニソスを持ち出した初期の哲学から一貫している。永遠の意志の否定は、反キリスト教でもあり、反ショーペンハウアー哲学(キリスト教・修道院の礼賛)でもある。

ブックマーク へのパーマリンク.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です