【127冊目】青い脂(ウラジミール・ソローキン)

今日は、ウラジミール・ソローキンというロシア作家の紹介をしたいと思います。

ドフトエフスキーを手塚治虫に例えるとしたら、ソローキンは、ポプテピピックみたいなものです。

音楽家で言えばプロコフィエフですね。大好きです

「青い脂」

2068年、中国化したロシアでは超科学力と中国医学が融合した世界になっています。
作中ではロシア語のSF造語と中国語の卑猥語が結合した言語を日本語に訳した言語で会話されます。
もちろん誰にも意味はわかりませんいや不思議と、何度も読んでいると頭の中に青脂が溜まってくるのか、分かるように設計されています。
なんとなく分かるのは、2068年のロシアでは文豪がクローンとして復活させられ、小説を書かされているらしいということです。
ただクローン組成に失敗しているのか、トルストイ4号は2頭身になっていたり、プラトーノフは「テーブル型だ」と書かれています。
ともかくも7体のクローンがいます。

クローンが毎日小説を書き上げてくるので、読者はクローンの書いた小説を作中作として読まされます。
例えばドフトエスキー7号は適合率79%のクローンであり「白痴」を79%再現したような小説を書きます。
しかしどの小説も最後はどんでん返し的に異様なグロテスクな結末を迎えてしまいます。

ちなみに作中人物は小説に誰も興味がなく、小説とともに体内に発生する「青い脂」の塊を収集して集めています。
この物質は何をしても温度が変わらない、「熱力学第四法則」を満たす物質です。
小説世界では、一度小説が書かれてしまうことによって、2度と消せない制約が小説の宇宙にかかってしまうことを皮肉っているわけですね。

ここで注意しなければいけないのは、この小説にはうんこがたくさん出てくるということです。
5chとかに行くとそこは「おしっこきもちいい。」という言葉で埋め尽くされています。
ちなみにこの人は東京外国語大学で1999~2000年にかけて講師をされていました。
吉祥寺に住んでいたらしいです。
フルシチョフがスターリンを例ぷする詳細な描写もあるので閲覧注意です。

しかしこの「青い脂」は誠に素晴らしい小説です。

君に副業はできるか?(122冊目)

久々にブログを更新しようと思う。友達が本を出したからだ。

「月に1万円でも2万円でもいいから、小さく始めることが秘訣です」

 

そう書いてあった。

私には副業はできない

そう傾き始めた東京の夜である。

 

「月に1万円でも2万円でもいいから、小さく始めることが秘訣です」

 

妙に引っかかる言葉だ。

少し前まで、副業は意識高い若者(マルチワーカー)の独壇場であった。彼らは人口の上位1%といったところで、34歳中年の諦めきってしまった私には手の届かない高嶺の花だ。

それが今や、「副業をしている」は人口の16.7%(P20参照)。

こんなに増えたのは、副業が「小さくなった」からではないのか。

科学者としての私の感がそうささやいている。

日頃から量子物理学に親しんでいることもあり、私はどれくらいの小ささまで許されるのかが気になってしょうがなくなった。しかし答えの瞬間 – モーメント – は本をうつ伏せに置きビッグマックをひとくち食べた瞬間すぐに訪れた。

 

「月に1000円」

 

そんなひらめきが私の背筋をゾクリと駆け上がった。

 

私だって人間だからカネはほしい。

でも副業はやりたくない。疲れて果てているんだ、休日は寝ていたい。

そんな私を、友は叱咤する。

 

「出来ない言い訳より、できる方法を考えましょう」

 

そうだ。今まさに、私は出来ない言い訳を探していたのではないか。

 

私には本当に時間がないのだろうか。

週に1時間ぐらいはあるのではないだろうか。

私は本当にすべての時間疲れ切っているのだろうか。

週に1時間ぐらいは元気なのではないだろうか。

 

「**、時給1000円です。月に1000円稼ぎます」

 

そう言い切ると、なんか清々しい気分になる。

そんなに能力が私にあるのかは不安なところではあるが、

 

「**、時給100円です。月に1000円稼ぎます。月に1日は休日が潰れてしまいますが。ハハハ」

「**、時給250円です。月に1000円稼ぎます。毎週土曜日の夜に、1時間棚卸しをしております。」

「**、時給1000円です。月に1000円稼ぎます。気が向いたときに1時間だけね。」

 

など切り下げるバリエーションも豊富というか無限大だ。いくらでも自分の時給を下げられる。

 

「**、時給10円です。月に100時間、なんでもやります」

 

私はネットで自分の時間を切り売りすべく、早速検索し始めた。

人生を変えるのは、行動のみだからである。

 

「コレだ・・・」

 

『タイピングができればできる仕事です』

 

これこそが今のダウナーな気分にマッチした夜に、ふさわしい。

ただこうした仕事は競争も激しく、すぐ人にとられてしまった。

まぁいい。

この仕事の報酬は5000円。5ヶ月に1度とれればノルマは達成できる。

焦って取る必要はないのである。

 

後半へ続く(友達の本の後半を読む)

ドリアン・グレイの肖像(オスカーワイルド)121冊目

概要

美少年ドリアン・グレイは歳を取らず、代わりに肖像画が歳をとって行く。

ドリアン・グレイが罪を犯すたび、肖像画の表情は醜く悪辣に歪んでいき・・・

800万の死にざま(ローレンス ブロック)114冊目

概要

アル中の探偵が主人公のハードボイルド小説だが、毎日新聞で他人が死に、NYに溢れる800万の死に様を夢想する、厭生観が味わい深い。

【書評】ニーチェ 自由を求めた生涯(ミシェル・オンフレ+マクシミリアン・ル・ロワ)【110冊目】

概要

ニーチェの伝記漫画

エゴンシーレみたいな絵柄。完成度・納得度高い。

細かいが、この本はニーチェは梅毒で死んだというアプローチ。

【書評】野村證券第2事業法人部(横尾宣政)【108冊目】

概要

オリンパス粉飾決算事件ですべての罪を押し付けられた人が冤罪を主張する本

めちゃくちゃ面白い。

野村証券もオリンパスも群栄も怖すぎだ。社会で働くこと自体が恐ろしくなってしまう。

冤罪をいくら主張し、検察や証人の主張の矛盾をいくら喚きたてたところで、起訴有罪率99.9%の日本では役に立つはずもない。檻の中で、著者はこう思う。

野村証券も検察も同じなんだ。

客に損をさせる商品を売らなければいけない野村證券の営業マン。

冤罪かもしれない容疑者に自白させなければいけない検察官。

どちらもブラック企業なんだ。

著者はどちらかといえば「嫌な奴」で、人の上に立つ器で無かったから野村證券にもオリンパスにも裏切られたのだ、という見方もあるようだし、当然あっていいだろう。

だが、だからといってこんなに面白い本を全否定して得られるべきものを得ないのはもったいない。この本が途中で嫌になったら、最終章11章だけでも読んでみてほしい。特に上記のシーンは必見だ。

【書評】鳶がクルリと(ヒキタクニオ)【101冊目】

概要

鳶の会社に、大企業を辞めた28歳女性が転がり込む話

狂気の桜という作品が有名なヒキタクニオ。それに比べるとかなり日常感がある小説になっている。

安定が詰まらなくなって会社を辞めた主人公は、2週間、16時間以上も眠り続ける。そして、その後も無為に一日中テレビにくぎ付けになる28歳女性。母親は彼女を心配し、親戚がやっている鳶の会社にぶち込むのである。

主人公は世間知らずの無能な若造といった感じで魅力がなく、鳶の世界に魅力を感じて読ませる小説だ。

鳶のカシラはインテリ出身のプロレタリアートだが、彼はユートピアを作ろうとしている。実際に努力は実り、東日本イチの技術力を持つ会社と評される。彼と相棒にテロリストのパラソル的なハードボイルドの魅力を感じられるかがこの作品のカギだろう。

テロリストのパラソル(藤原伊織)

そこを28歳の頭でっかち世間知らずがぶち壊しにいくのだ。

さてそのようなこれから面白くなるぞ!というところで、唐突に話は打ち切られる。なんなのであろうか。ポカーンという気分である。

【書評】石の猿(ジェフリー・ディーヴァー)【97冊目】

概要

中国からアメリカへの密入国を手引きする殺し屋”ゴースト”と、車椅子の犯罪捜査アドバイザーライムとの闘い

映画で有名なボーン・コレクターの3作目とのこと。そうとは知らず読んでしまった。もったいなかった。のっけから、説明なしに大量の前作からと思われる登場人物が出てきて混乱してしまった。

面白い。スリルもあるけど、こういうのは正義は勝つからなー・・・と思っていると、予想範囲内で終わってしまう。どんでん返しが2度用意されているが、どちらも想定の範囲内というか・・・。

同じアメリカの小説でも、想像の斜め上を行き続ける犬の力には及ばない。

敵役の”ゴースト”は残虐非道だが、非常に魅力的に仕上がっている。タイプは違うが、ハンニバル・レクターに匹敵する魅力。悪役好きの人にはたまらないかもしれない。

【書評】詐欺の帝王(溝口敦)【85冊目】

概要

詐欺の帝王がジャーナリストに懺悔した内容。

帝王がどのくらい帝王かと言うと、ピークには週に9000万円が彼の懐に入っていた。一度、恋人のキャバ嬢を1位にするために、一晩に4000万円を使ったらしいが、痛くも痒くもなかったという。

彼の財源は

  • オレオレ詐欺(発明者)
  • ワンクリック詐欺
  • 未公開株詐欺
  • 社債詐欺
  • イラクディナール詐欺(発明者)

など100通り以上にも及ぶ。

どうやって帝王は上り詰めたのか。

経歴

帝王は大学進学に伴い上京したが、1年生の時にはすでにイベサーを掌握していた。土曜日のベルファーレを6時間120万円で借り切り、スーパーフリーに250万円で売るといったことをやっていた。

当時帝王の上にいたSTという人間は暴力団の子息を顎で使い、のちにマッキンゼーに入社した非常に頭の切れる人間だったという。

大学を1単位以外全て「優」で卒業。卒論は「イノベーション」について。大学卒業後は大手広告代理店に入社するが、5年で左遷されそれを不満に退社。スーパーフリー事件との関与を会社に疑われたからだ。

その後、闇金に参入し、システム詐欺に手を広げた。2002年に闇金を始めてから2年後には、オレオレ詐欺を創始したという。

2008年にはタンス預金が何百億もあった。1億円でミカン箱一つ分だが、それが何百箱もあったのだという。襲撃事件もたびたびあったし、税務署にも襲撃された。

そこで、帝王は海外に資金を対比させることを考えた。ドバイに遊びに行ったときにイラクディナールを日本に持ち帰り、両替できないことに落胆したが、転んでもただは起きぬ帝王、イラクディナール詐欺を思いついたのだという。

海外に資産は分散した。仲間はどんどん逮捕された。帝王も、逮捕で資金を没収されたくないから、自ら引退を決意した。しかし後には、自由に引き出せない巨額の口座のみが残った。

システム詐欺とは何か

システム詐欺とは、1人の個人を複数の店が囲い込み、次から次へと「かぶせ」詐欺を行う、組織的劇場型詐欺である。

例えば自転車操業になって、ある闇金に元金が返済できなかったとする。しかし、グループ全体でみれば、本当にその人に貸した元金は最初の100万程度であり、グループ全体で得た金利や詐欺額からすれば無視できる範囲である。と言う仕組みである。